人間のお産は家畜といっしょだった

生活と人生

これは人生で指折りのショッキングな出来事でした。このことは、ふたつの稀有な体験をしなければ気づけなかったでしょう。その体験のひとつは、ヒツジやヤギ、ニワトリの飼育を始めたことです。そしてもうひとつは、長女の「自然出産」です。先日、長女は5人目の子供を自宅で産みました。医師や助産師に頼らない自然出産です。長女は初め、助産院で出産していましたが、3人目からは自然出産に切り替えています。

私が仲間とともに家畜の飼育にチャレンジしたのは2023年初夏からです。肥料・農薬を一切使わないHalu農法を実践していますから、家畜のエサも無限に作ることができるはず。そこで、いよいよ家畜の飼育を始めることにしました。もちろん、何も知らないところからのスタートです。知らない者の強みで、出産も獣医師に頼らない自然出産を目指しました。そのためにいろいろ調べていくと、家畜の飼育には多種多様な薬が必要だと知りました。また、出産に関しても人間がスケジュールを管理しないといけないようでした。そんな情報を仕入れたときに私が感じたのは、「これって人間の出産と同じではないか」ということでした。

スケジュール通りのお産を完了させるために妊婦を薬漬けにする。詳しくは書きませんが、妊婦に自由意志はありません。家畜もいっしょです。しかし、私たちは、家畜の自然出産を選んでいたので、ただただ「見守る」だけでした。結果はというと、2024年3月30日、かわいい仔ヒツジ(メス)が誕生しました。その後の経過を見ていると、とても頭が良くて元気で、病気などものともしない素敵なヒツジさんに成長しました。(ヤギはメスだけなので出産しません。ニワトリはまだヒヨコを飼い始めたばかりで、自然ふ化は未経験です)

そして長女の自然出産の経過を聞くと、いまの人間の出産は異常であることが理解できました。これも、私は自然出産に立ち会ったことがないので、詳細は書けませんが、いずれ長女夫婦が世間に発信を始めてくれると思います。触りだけ書くと、お産はとてもスムーズで、赤ん坊はすこぶる元気。自慢話と受け取られても仕方がありませんが、孫たちとすれ違う町の人たちが「ほかの子供たちと全然違う」とよく声を掛けられるそうです。身体の中から元気があふれているのかもしれません。

いま、つくづく思うのは、「人間のお産と家畜のお産はまったく同じである」ということです。人間が家畜のように扱われている、という意味ではなく、人間も家畜も「管理されるべきもの」だと考えられているように見えます。現代の人間は世界に80億人もいて、巨大な社会を営んでいます。大量の食べ物を確保しなければいけないし、大量の人間を産まなければいない。となると、効率よく管理しなければいけなくなる。それはごく普通の思考なのでしょう。

しかし、私は違う考えを持っています。人間も家畜も地球に生まれた仲間であり、互いに食物連鎖のなかで助け合って生きていると考えています。いまのように、一方的に家畜を飼って増やして食べれば良いとは思っていません。そして人間自身も、いまの家畜のように管理されるべき存在ではないと思っています。

うまく表現できていないかもしれませんが、長女の自然出産という出来事は、私のような高齢世代にとっても新鮮な衝撃を与えてくれました。そして、現代人がいかに不自然に生きているか、まざまざと見せつけられた気がしています。Halu農法で自然な食べ物を食べ、自然出産で人間が繁栄していく。その先に、とても素晴らしい世界が待っているはずだと、いまは強く感じています。

コメント

  1. Y.K より:

    初めまして。猫が妊娠しているかもしれないと思い、獣医師に頼るかどうか迷っているときに、横内猛様のこちらのブログを拝見しました。娘様の自然分娩という決断に、もし猫が妊娠していてだれも支援を受けられないとしても、お産を助けられるようにしようと思えました。
    個人的には人間の病院や獣医師に頼ってはいけないわけじゃないですが、人間が病院に通うことも薬漬けになることも違和感が強く、医者が病気を直してくれるものだと思っている人が多いので、治す気が起きず、人や動物の心の病気を増やす一因になるものが病院だと思っています。
    こちらの記事を見るまで、動物が妊娠したかもしれない。だから動物病院に連れて行くかどうかに強い抵抗がありました。自分では何もできないと信じていました。
    けれどもし猫が妊娠していて、もし誰も協力してくれないとしても、自分でできる限りのサポートしようと思えました。
    自分がいざというときも行動できるよう芯を見つけて、できる限り備えて行動しようとこの記事を見て強く感じていまっす。もともと動物も人間も自然分娩なのに、近代にできた病院が唯一正義のように書かれたネット情報を見て揺らいでいました。
    不安に煽られて自分が行かない病院に動物を連れて行かなきゃいけない恐怖を煽るSNSなんて見るべきじゃない、どんなときでも自分一人でも自信をもってどんなときも行動できるようにしようという決意が湧き上がってきます。娘様のように私も自分や動物たちの自然の力を信じられるように自分のベースを整えていこうと改めて思えたこと、感謝します。

    • 横内 猛 より:

      コメントありがとうございます。コメント欄が承認式であることを失念気味で、ご返信が遅れましてお詫びいたします。長女の自然出産と、まだ若い羊の自然出産は、私の世代ですら驚異の出来事に思われました。しかし、いまなら軌道修正できると思っています。

タイトルとURLをコピーしました