食と農

食と農

大胆予測 ~ 日本のお米はどうなるのか?

お米は価格高騰で買えなくなる。自分で作るしか選択肢はない。
食と農

美味しいものにはワケがある⁉

むかし、こんなキャッチコピーが流行ったことがあります。「この商品は美味しいよ」とアピールするためのものでしょう。して、そんなキャッチコピーをひねり出した人々の本当の意図はなにか? 私はそういうことを考えてしまうんですね。不特定多数の人々に幸...
食と農

「食料危機をあおるな!」という批判

いまから何年も前になりますが、日本の食料自給率の低さや、根本的な問題(肥料や農薬のほとんどは輸入頼みであること)を動画にまとめYou tubeで発信したら、「あおるな」という批判のコメントを書き込まれたことがあります。当時は私も「カチン」と...
食と農

日本人の味覚崩壊とアレルギー

最近は「世界の和食ブーム」とかでネット情報をよく見かけます。寿司とかとんかつとかラーメンとか。(ラーメンって和食なのか?) まあ、そこは無視して、外国人観光客が本当に日本の食べ物がおいしいと思ったとしたら、それは「頭がおかしい」もとい「味覚...
食と農

いざサバイバル

いまから自給自足を学ぶなら無肥料・無農薬のHalu農法がおすすめです。肥料や農薬は使い方がかなり難しいからです。