生活と人生

生活と人生

自然食品はなぜ高い?──本当の理由は“食と社会の仕組み”にあった

自然食品はなぜ高いのか? 実は“高いように見せられている”だけかもしれません。戦後から続く食と賃金の仕組み、そして本当のコストとは何かを解き明かします。
子育て

自給自足を“憧れ”で終わらせないために

自給自足の暮らしは、もう憧れだけではありません。日本の伝統的な食文化を手がかりに、仲間とともに無理なく始める“現代版自給自足”のヒントを紹介します。
生活と人生

未来社会へのベースキャンプができました

1000年先まで続く社会の基盤ができました。つまり、「米、麦、大豆、味噌、醤油、野菜、卵」が、完全な無肥料・無農薬でそろいました。もう飢える心配がないベースキャンプを拠点にして、自由な人生を歩むときです。
子育て

「大人」は「子供」の延長である

子供が大人に成長するのではない。子供がそのまま大きくなるのが人間である。子供のころに持っていた夢を実現するために身体がある。脳も身体も鍛え込んで、夢を実現する充実した人生を送ってほしい。夢を忘れた「大人」は、いまからでも遅くないので、子供に戻ろう。
生活と人生

飽食から豊食へ、そして宝食に至る

政治も経済も混乱期に入り、日々の生活に不安を感じる人が増えているようです。実は、これまでの食の内容を見直すことで、生活も人生も激変する可能性があります。だれにでもチャンスはあります。
生活と人生

もう食費では困らない

日本の伝統的な食事である一汁一菜に、ひとひねり加えた食事法を実行すると、ごく少量の食材だけで満たされ、健康な身体を手に入れることにもなります。不況の波を乗り越えて、家族とともに明るい未来に進みましょう。
政治・経済・社会

0円起業の提案

景気が悪化し、仕事やお金について不安に思っている人は少なくないでしょう。そこで、資金をかけることなく0円で起業するための具体的な提案をまとめました。
子育て

旧世界←理想の子育て→新世界

いまの子育て法に疑問を持っている若い親や祖父母に向けての提案です。旧世界から新世界へと劇的な変化を始めている人類社会のなかで、もっとも大切なことは「新しい子育て法」です。愛しいわが子、わが孫をどうやってたくましく育て、社会に送り出していくのか。
政治・経済・社会

2030年の日本の農業予測(基礎知識)

1960年代前半に1,700万人いた農業者が100万人に激減し、2030年には壊滅的な状態になると推測されています。まだ5年あるとみるか、もう間に合わないとみるか。これかの自分や家族の未来設計をあらためて見直す必要がありそうです。
生活と人生

40年ぶりの奇跡が起きた

特殊な玄米食を始めて2か月が経ちます。身体にいろいろ変化は起きていますが、何と、40年もの間、感覚を失っていた両足の親指の感覚が戻ったのです。この玄米の食べ方には、私の想像もつかない、未知の効果があるようです。身体がどんどん若返っています。